あおそら

自分のための走り書きらくがき帳 

ようろうさん

自然の無秩序を、秩序が好きな脳は嫌がる。

世界を徹底的に秩序立てるのが人間の意識。

 ~「養老孟司の旅する脳」p.130

視覚は同時並行処理で、時間性を持っていない。ある意味で論理的ではない。

論理は耳に由来する。

音楽は実は論理的なのである。

 ~「養老孟司の旅する脳」p.158

脳には、目、耳、手足などの皮膚感覚を通して、外部からいろいろな情報が入ってくるが、逆に脳から出すことができるのは身体の運動だけだ。しゃべるだけでも声帯や口を動かさなければならない。

動かしてみて、その感覚をまた脳にバックしていく。そうやって入出力をぐるぐるまわしていきながら、脳は育つ。

 ~「養老孟司の旅する脳」p.118

「○○の書き方」といったハウツー本を参考にする手もあるだろうが、脳の中のどのへんが整理されていないのかは人によって違う。誰にでも合うというわけにはいかないのではないか。

 ~「養老孟司の旅する脳」p.76

東京もパリもニューヨークも、人工物だらけという点では同じだ。人工物ーつまりヒトの脳がつくり出したイメージを外に出したもの。

都市では人間の脳の中に住んでいるようなものなのだ。

 ~「養老孟司の旅する脳」p.23 

養老孟司の旅する脳

養老孟司の旅する脳